講師名 | さや 先生 |
---|---|
性別 | 女性 |
習える楽器 | |
特徴/アピールポイント | |
自己紹介 | はじめまして、さや先生です。 私はリモオトで「バイオリンが好き!興味がある!演奏できるようになったら嬉しい!」そんな思いを応援します! バイオリンは3歳頃から大人の方まで楽しめる楽器です。 初めての方は、姿勢、構え、楽器の持ち方などの基礎から始めます。バイオリンは右手で音色を、左手で音程を作っていく楽器です。左右で違う事をするのは初めは難しいと思いますが、体と楽器との上手な付き合いかたの習得を目指して行きましょう。 バイオリン演奏の経験がある方には、その人にあったスキルアップを目指す練習方法を取り入れてご提案します。 学びのどの段階でも、共通している大切なポイントがあります。初めに学ぶ基礎的な部分は私達プロでも日々振り返って練習している部分です。沢山練習する必要はなく、ポイントを押さえた練習で、ご自宅で十分楽しめる内容を提案します。毎日のちょっとした積み重ねで、音楽の世界がより楽しめるようになりますよ。 教本は鈴木メソードを採用しています。クラシックの名曲に親しみながら学んでいける、バイオリンに取り組む方達に広く親しまれている教本です。篠崎ヴァイオリン教本、SEVSIC、KAYSER、優しいヴァイオリン入門、ひくのだいすき、等も進み具合に合わせて使用しています。もちろん他に興味のある教本があれば併せて活用していきますので是非リクエストしてくださいね。 演奏のポイントとともに魅力的に歌い上げるポイントもレクチャーしますので、「演奏技術の上達」と「音楽を楽しむ」ことの両方を大切にしてレッスンを進めて行きましょう。 バイオリンのチューニングが分からなくても大丈夫です。ご自宅で再現できるようにレッスン内でお伝えします。 楽器のレンタルもあるのでまずはやってみることから始めましょう。 「この曲が弾きたい!こんな風に演奏したい!」バイオリンで叶えたい事、どんどん私に教えてください。 私が経験してきたこと、まるっと引き出してお応えします。 成長の道のりを楽しみながら、夢を一緒に叶えていきましょう。エントリーお待ちしております♪ 最後に。リモートレッスンを快適に受講するためにはスピーカーの位置がポイントとなってきます。お勧めはスピーカーが自分の方に向いていることと、耳と同じ高さにあることです。パソコン・携帯など、使用するデバイスに応じて、音楽を流しながら聴きやすい位置を探してみてくださいね。 |
経歴・資格 | 桐朋学園大学音楽学部 弦楽器専攻卒業 現在、琴とバイオリンのユニット『ことより』(音通堂)、インストゥルメンタルジャズユニット『tsukuyomi』(Playwright)、各グループのメンバーとして活動しています。スタジオ収録では東京オリンピック関連施設『Agora』での使用楽曲のストリングスリーダーを務めるなど、ジャンルは様々に活動しております。 |
講師ビデオ |
|
6 件のサービスが見つかりました。
初めは1分ほどの曲から始まり、1巻を弾き終える頃には、ガヴォットなど曲の前半と後半で世界観が変わる音楽的な楽曲が楽しめるようになります。冒頭では楽器について、構え方や姿勢について等、基本的な操作についてのレクチャーが丁寧な文書とともに掲載されています。付属のCDがあることも魅力のひとつ。各曲の模範演… 続きを見る »
初めてバイオリンを始める方にお勧めの教本です。何といってもこの教本の魅力は、掲載されている曲が、幼い頃に聞いた手遊び歌や、街中でよく耳にする馴染みのある曲が多いということ。お子さん、大人の方、皆さんにとって親しみやすい一冊となっています。短い曲で構成されているので、どんどん曲を進めながら自然とスキル… 続きを見る »
講師のスケジュールは、ログイン後ご確認いただけます。